キャリアアップ転職コラム

キャリアアップ転職コラム

受かる自己PRとは? 作成手順やまとめ方のコツを解説

2023年11月21日

受かる自己PRとは? 作成手順やまとめ方のコツを解説

転職活動の準備で自己PRの作成に頭を悩ませている方は少なくないでしょう。企業に自分のセールスポイントをアピールできる自己PRは、選考通過率を高めるためにとても重要な項目です。そこで今回は、自己PRに書くべき内容や作成手順、まとめ方のコツなどを解説していきます。...
IT・Web業界への転職で有利に働く資格とは? 未経験者へのおすすめ4選

2023年10月20日

IT・Web業界への転職で有利に働く資格とは? 未経験者へのおすすめ4選

デジタル人材不足が叫ばれ高い需要が続く今、IT・Web業界への転職を視野に入れている人は少なくないでしょう。しかし、いくらニーズの高い業界・職種でも未経験からのキャリアチェンジは簡単とはいえません。そんなとき武器となるのが資格です。資格は一定水準の知識やスキル...
キャリア構築のプロ!転職コンシェルジュが選ぶ「キャリアアップしたい人」が読む本5選

2023年9月26日

キャリア構築のプロ!転職コンシェルジュが選ぶ「キャリアアップしたい人」が読む本5選

今のキャリアに行き詰まりを感じたときや、この先のキャリアについて考えたくなったとき、考え方や習慣をアップデートする手段として読書を選択する人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、キャリア構築のプロであるワークポートの転職コンシェルジュが選ぶ、キャリアアップ...
転職コンシェルジュが疑問を解決! 転職活動Q&A「はじめの一歩」ノウハウ編

2023年8月23日

転職コンシェルジュが疑問を解決! 転職活動Q&A「はじめの一歩」ノウハウ編

転職活動を始めたいと思いながらも、何から手をつければよいか分からずお困りではありませんか?「転職活動って、やることが多くて大変そう…」という漠然としたイメージだけで尻込みしてしまい、なかなか具体的な行動を起こせずにいる方も少なくないでしょう。そこで前回の転職活...
転職コンシェルジュが疑問を解決! 転職活動Q&A「はじめの一歩」マインド編

2023年8月17日

転職コンシェルジュが疑問を解決! 転職活動Q&A「はじめの一歩」マインド編

お盆明けのタイミングで転職を考え始める人は少なくありません。しかし、漠然と「転職しようかな…」と思っても、すぐには決断できず動き出せない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、転職活動を始めようか悩んでいる多くの方から寄せられるリアルな疑問に、転職のプロで...
ビジネスシーンでタイパを上げる! すぐに使える時間管理術

2023年7月31日

ビジネスシーンでタイパを上げる! すぐに使える時間管理術

タイパ(タイムパフォーマンス)とは、費やした時間に対する効果や満足度(時間対効果)を指し、近年トレンドワードとして注目を集めている言葉です。ショート動画の流行などプライベートシーンで浸透し始めた印象が強いですが、ビジネスの場面においてもタイパが重要なものである...
先輩社員に告ぐ!パワハラ加害者にならないための予防策

2023年6月26日

先輩社員に告ぐ!パワハラ加害者にならないための予防策

近年、たびたび世間を騒がせるパワハラ問題。ワークポートが2023年2月に実施した職場におけるパワハラの現状調査でも、パワハラ防止策の実施率が47.4%にのぼった一方で、被害に遭ったことがある人は65.2%と6割を超え、今も職場でのパワハラに悩む働き手が多くいる...
ニューノーマルの働き方はどうなる? 今注目の「ジョブ型雇用」を徹底解説

2020年8月7日

ニューノーマルの働き方はどうなる? 今注目の「ジョブ型雇用」を徹底解説

働き方改革や新型コロナの影響でリモートワークや時差出勤などが急速に普及し、仕事や働き方に対する価値観は大きく変化しました。更にアフターコロナに向けて、これまでのような勤務体制や勤務時間の概念が見直されつつあり、雇用制度にも徐々に変化が表れはじめています。日本に...
部下から信頼される上司になろう! マネジメントに役立つ心理学

2020年7月17日

部下から信頼される上司になろう! マネジメントに役立つ心理学

年齢やキャリアを重ねていくごとに、部下や後輩を指導したり管理したりする機会も増えてきます。社会人3、4年目ともなると、管理職などのキャリアに就くことをキャリアアップのための目標に据える人も少なくはありません。そうでなくても企業という組織の中で自分の業務レベルを...
アフターコロナは競争激化!? 今、先手を打って転職活動をするメリットとは

2020年5月15日

アフターコロナは競争激化!? 今、先手を打って転職活動をするメリットとは

新型コロナウイルスの感染拡大により世界中の経済が影響を受けている今、日本でも経営の継続が難しくなってしまったり、雇用の縮小を余儀なくされてしまったりした企業が見られます。長期的に続くと思われるコロナ禍への不安から、この数ヵ月で転職を考える人も増えてきました。S...

無料転職相談

無料転職支援サービス