- 未経験の転職ナビ
- > 未経験からコーダー・マークアップエンジニアへ転職
未経験から
コーダー・マークアップエンジニアへ転職
未経験からコーダー・マークアップエンジニアになるには
特別な資格は必要ありませんが、プログラミング言語のHTMLやCSS、JavaScriptに慣れておくと良いでしょう。職業訓練校やWEBスクールで学ぶ方法もありますが、ゲーム感覚で学べる無料サイトなどもありますので、独学である程度ソフトに慣れることは可能です。また、実務未経験でも自分で制作したサイトなどがあると、選考でスキルをアピールしやすいです。キャリアは、コーダーとして経験を積みマークアップエンジニア(フロントエンドエンジニア)としてスペシャリストになる、もしくはデザインにもう少し関わりたいという方はWEBデザイナーになる道もあります。未経験として入社した人が、数年後にどんなキャリアになっているのかまで情報収集してみると、自分の将来が想像しやすいでしょう。
コーダー・マークアップエンジニアってどんな仕事?
WEBデザイナーが作成したデザイン画を実際にWEBページ上で表示できるようにする仕事です。HTMLで基本的な構成を、CSSで色やパーツの大きさなど視覚的な部分を作成していきます。また複数ブラウザでも正しく表示されるようにする必要があり、この作業が一番難しい作業でもあります。さらに、プログラミングだけでなくデザインから携わることもありますので、デザインの知識も身につける努力をすると、より仕事の幅が広がるでしょう。
- ITエンジニア
- システムエンジニア
- プログラマ
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- データベースエンジニア
- コーダー・マークアップエンジニア
- ゲーム業界
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマ
- デバッガー
- カスタマーサポート
- ゲーム開発進行管理
- データサイエンティスト
- 接客・販売
- アパレル・雑貨販売
- 飲食店ホールスタッフ
- 飲食店調理スタッフ
- 小売店販売スタッフ
- ホテルサービススタッフ
- ウェディングプランナー
- 塾・運営スタッフ
- 営業
- IT営業
- 人材営業
- 不動産営業
- 保険営業
- 旅行代理店営業
- カーディーラー
- 通信機器営業
- 通信営業
- オフィスワーク
- 総務
- 人事
- 経理
- 一般事務
- 広報・宣伝
- マーケティング
- 営業アシスタント
- クリエイティブ業界
- デザイナー
- ゲームデザイナー
- 2Dデザイナー
- 3Dデザイナー
- WEBデザイナー
- グラフィックデザイナー
- SEOコンサル・広告運用
- 編集・ライター
- サイト運営
- 動画編集