- 未経験の転職ナビ
- > 未経験からゲームプログラマへ転職
未経験から
ゲームプログラマへ転職
未経験からゲームプログラマになるには
基本的なプログラミング知識があれば実務経験がなくてもチャレンジすることが可能です。ただ、コンシューマーゲーム業界については専門性の高い技術力が求められることが多いため、ある程度経験を積んでからチャレンジしたほうが採用される確率が上がります。ゲーム業界の中でもソーシャルゲーム業界は求人数も多く、熱意と基礎知識があれば未経験を積極的に採用している企業もあるため、まずはそこを目指してみるのもよいでしょう。独自にスマートフォンアプリを作った経験やプログラミングをした経験なども採用のポイントとなるため、しっかりとアピールするようにしましょう。
ゲームプログラマってどんな仕事?
ゲームプログラマーはゲーム開発において重要な役割を果たす職種といっても過言ではありません。ただ、ひとくちに「ゲームプログラマー」といっても、コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、パチンコ・パチスロなどの遊技機などさまざまな分野があります。分野ごとに使用する言語や求められるスキルレベルも違ってくるため、自分がどの分野を目指したいのかをはっきりさせておく必要があります。また、ゲームプランナーになるためのステップとしてまずはゲームプログラマーを目指す人も少なくありません。
ゲームプログラマに関する求人情報
-
株式会社コナミデジタルエンタテインメント / プログラマー(サーバーサイド)【ゲーム未経験】
【職務概要】家庭用、モバイルゲームのタイトル別に編成された制作チームへ所属し、サーバアプリケーションの制作をお任せします。【職務詳細】プレイヤーへ快適な遊びの環境を提供
- ITエンジニア
- システムエンジニア
- プログラマ
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- データベースエンジニア
- コーダー・マークアップエンジニア
- ゲーム業界
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマ
- デバッガー
- カスタマーサポート
- ゲーム開発進行管理
- データサイエンティスト
- 接客・販売
- アパレル・雑貨販売
- 飲食店ホールスタッフ
- 飲食店調理スタッフ
- 小売店販売スタッフ
- ホテルサービススタッフ
- ウェディングプランナー
- 塾・運営スタッフ
- 営業
- IT営業
- 人材営業
- 不動産営業
- 保険営業
- 旅行代理店営業
- カーディーラー
- 通信機器営業
- 通信営業
- オフィスワーク
- 総務
- 人事
- 経理
- 一般事務
- 広報・宣伝
- マーケティング
- 営業アシスタント
- クリエイティブ業界
- デザイナー
- ゲームデザイナー
- 2Dデザイナー
- 3Dデザイナー
- WEBデザイナー
- グラフィックデザイナー
- SEOコンサル・広告運用
- 編集・ライター
- サイト運営
- 動画編集